1837年3月、四万十町(旧高岡郡窪川)生まれ。
武市瑞山(半平太)と知り合って尊王攘夷に傾倒するが、後藤象二郎や坂本龍馬と交わり、開国・倒幕論者となる。その後、板垣退助らとともに薩摩藩の西郷隆盛や吉井友実と会い、薩土密約(薩土盟約とは異なる)を結んで武力討幕を目指した。
戊辰戦争では、板垣率いる迅衝隊の小軍監(後に大軍監に昇格)として北関東・会津戦争で活躍する。
明治時代になると、新政府に出仕し陸軍少将に任命され、熊本鎮台司令長官となる。
明治10年(1877年)の西南戦争の際には、52日にわたって薩軍の攻撃から熊本城を死守し、政府軍の勝利に貢献した。その功績により陸軍中将に昇進、陸軍士官学校長・陸軍戸山学校長、明治17年には学習院院長となる。
明治18年(1885年)の内閣創設により第1次伊藤内閣の初代農商務大臣に就任し政治家に転身。
明治44年(1911年)死去。
その他詳細は、Wikipedea「谷干城」参照のこと
写真出典:国立国会図書館
平成10年11月 第1回谷干城まつり
平成11年11月 第2回谷干城まつり
旧窪川町時代の産業祭「高南台地まつり」の開催に合わせ、旧窪川町の本町商店街活性化を目指すとともに地域住民の結びつけ、また本町に生家があった「谷干城」さんの顕彰のため、谷干城まつりを開催。
目玉は、約500mの商店街の中を幕末維新や明治創成期の衣装で、商店街の経営者や地域住民、町長が時代行列を行い、ところどころで谷干城時代の寸劇(路上パフォーマンス)を実施。行われました。
平成12年11月~現在 第3回谷干城まつり~
毎年、台地まつりとの同時開催は続きますが、時代とともにイベント内容が少しづつ変化してまいりますが、この第3回谷干城まつりよりメインイベントは、商店街内の路上に特設会場を設け、街頭ミュージカルを上演するようになり、レギュラー公演としては令和元年に20回目の上演を行いました。
少し寒さがでてくる時期にもかかわらず、毎年たくさんの方に、観覧においでいただいております。
【その他の四万十町での活動】
平成28年12月 奥四万十博クロージングイベント
平成29年 4月 第28回 道の駅あぐり窪川創業祭
平成29年11月 米こめフェスタ公演
平成30年 4月 第29回 道の駅あぐり窪川創業祭
谷干城ミュージカルは、11月のレギュラー公演のほか、
明治10年の西南戦争。熊本鎮台司令長官 谷干城 率いる政府軍が、鹿児島から北上する西郷隆盛軍を52日間に渡って死守した熊本城。
その時から142年あまり経過した平成30年の高知県は、志国高知幕末維新博の会期中であり、ミュージカルは高知県を飛び出して、熊本市が主催するイベント「くまもとお城まつり」(会場:熊本城二の丸広場)にて上演させていただきました。
熊本城の隣にある高橋公園には、谷干城銅像も建立されております。
平成18年3月 四万十町物産展(はりまや橋商店街)
平成21年3月 土佐のおきゃく関連イベント(得月楼)
平成26年10月 高知特別講演(ひろめ市場)
平成29年3月 幕末維新博オープニング(高知城)
平成30年3月 イオンモール高知公演(イオンモール高知 南コート)
四万十町商工会
〒786-0004
高知県高岡郡四万十町茂串町1-14
TEL (0880) 22-0465 FAX (0880) 22-0462
E-mail: shimanto@kochi-shokokai.jp
※@を半角に変換して下さい。